Doorkeeper

【第3回】インターネットの歴史から学ぶウェブサービスの作り方【全3回 / 最終回】

Tue, 25 Sep 2018 20:00 - 22:00 JST

Impact HUB tokyo

東京都目黒区目黒2-11-3 印刷工場1階

Register

Registration is closed

Get invited to future events

¥2,000 prepaid / ¥1,500 at the door

1 participant

See all
1 anonymous participant

Description

趣旨

インターネット、プログラミング初心者向けに、インターネットの歴史を紐解くところからはじめ、
最終的に自分のウェブサイトを公開するところまでをやります!

内容

この講座の第一回は、コンピューター、インターネットの歴史からはじまります。
コンピュータの歴史を知ることで、よりプログラミングを身近に感じて貰えます。
HTML・CSS・JavaScriptを扱えるようにします!

この講座の第3回は、実際にWebサービスをインターネットに公開する作業を実施します。
公開後のメンテナンスの仕方や、セキュリティ対策などの実践的な内容についてお伝えします。

学べる内容

第一回

  • インターネット史
  • コンピュータ史
  • コンピュータの五大構成要素
  • 二進数
  • マシン語、コンパイラとは
  • ブラウザとその仕組み
  • ターミナルコマンドの操作
  • ウェブサービスの基礎 (HTML、CSS、JavaScript)
  • HTTP/HTTPSとは何か ## 第二回
  • bootstrap、jQueryなどのweb開発のツール ## 第三回
  • ウェブサーバーを用意する
  • サーバーにHTML/CSSをアップロードする
  • Herokuの使い方
  • サイトを自分で編集する

対象者

基礎からしっかりプログラミングを学びたい学生、主婦、社会人

持ち物

ノートパソコン、Chromeブラウザ、テキストエディタ(Atomを使います)

About this community

X-HACK東京

X-HACK東京

プログラミングを学習しはじめたばかりの頃、なかなか思うように学習が進まなくて挫折しそうになった経験はありませんか? プログラミングの勉強を始めたばかりの頃は、覚えるべきことが沢山あります。 変数、関数、配列、ポイントや古典的なアルゴリズム、データベース、サーバー、バージョン管理ツールなどなど・・・ もちろん、プログラミングをする上で細かいプログラミングの知識が必要なのはいうまでもありませ...

Join community